Yuigo・ん・・・湿っぽい

モルック、システムエンジニア、その他趣味。大学生のころから使っているので、昔の記事は恥ずかしいし今の思想とは異なっていることが多いです。

自分の記録がブログだけになってしまった

こんにちは。社会人になって文章を書く機会は格段に増えたのですが(留年時代は実質フリーターそのものだったので)、どうしても仕事の文章ばかり書いているとなんかバランスがおかしくなっているなあ、と感覚的な段階で不安に感じてしまうので、あまり空かない程度にブログを書いていこうと思っています。

まともなアカウントがない!

技術系の交流会に出向くと、私の職場よりもよっぽど身軽な文化を持った人々は、名刺交換なんて全く考えず、SNSアカウントを交換することを優先します。

Facebookは一度友達関係やそれまでの写真や投稿を全て削除してしまったので、今はこのブログの投稿通知と10人に満たない友達のみとなっており、Twitterに至ってはフォロワーの数がひどい有様なのでおよそ実用に向くものではないことは明らかです(あと、初めて喋った人のTwitterをいきなり見ると、徐々に人間性の中身が掘り起こされていく面白さとか安定感みたいなのが全くなくて興ざめしてしまう、というのもあったりする)。こんなビクビクしたコミュニケーションの距離感だとLINEなんかもっぱら無理。これは困ったなあ、と言う風に感じています。

フォロー/フォロワーが格段に少ないアカウントを、これで連絡したり繋がりましょう、と出したところで、相手にとって良い印象はないですよね。「あ、こいつ捨て垢出してきたな」とか、「こいつの人生つまんなそうだな」とか、相手は色々察してしまうかもしれません。それが誤解であってもご名答でも。

まともなアカウントがない、ということはこういうことで、よく考えたら、色々とリセットする前の自分を含めて、人間は誰しも複数のコミュニケーションツールは自己を所属させるコミュニティの手札を持っていて、その中から今回はこれで、という選択をいつもしていることが改めて分かってきます。

このとき、私が持っているカードは、現状このブログだけ。会社員としての自分も、あまり外部の人にペラペラ話せる内容ではないので、どうしもこの1手に限られてしまうのです。選択なんてできないし、自分の人間性の流出度はかなり高く、いきなり初対面の人間に見せるようなものでは・・・と躊躇せざるを得ません。ただ、じゃあ何も見せずにメールアドレスだけ、となると、もうそこでコミュニケーション終わりです、と言っているのと同義になっちゃうんですよね。今のルールだと。

思ったよりも見られているブログ

・・・という上記のような高度なコミュニケーションに対するキリキリした感情を持っていたのですが、最近だと吹っ切れるようになりました。

まず、もう持っていないものはどうしようもないということですね。偽物のものを作るわけにはいかないし、作ったとしても偽物は偽物ですし。分かる人にはその繕いというやつは簡単に分かってしまう筈。だからもう仕方なく自分が表現されている唯一のメディアである「ブログをやってまして・・・」と言うことにしています。

ブログで何を書いているのか

中学生の時に親のFOMAを借りてアメーバブログを描いたり、モバゲーやmixiに場違いな長文を書いて気持ち悪がられ別のフィールドの奴、といった避けられ方をされていた高校生を経て、大学に入ったあたりからはてなブログに移ってきたのですが、場所が変わったからと言って自分が何を書くのか、ということ自体はあまり変わっていないような気がします。

基本的なスタンスは、ちょっと引っかかっていることや思いついた1フレーズに辿り着くよう、とりあえず挨拶を書き、こんな感じの前半部を書き、やっとそのフレーズに辿り着いたら、その時にはその時でそこから発展したことが漂っていたり、全く別のことを考えていたりして、自分の手から離れて文章が組みあがっていく様を画面越しに眺める、ということをある種の楽しみにしていました。携帯でゆっくり打っていた時も、変わらずそんな感じがしていました。

結果として、ブログには自分自身そのもの、それも自分があまり認識していない自分も含めて、そのものが表出されるようになっていました。最近だと、大学への憎しみだったり、ニコ生にはまった愚かで情けない何も得ることが出来なかった自分に対する叱責だったり、鬱のことだったり、そういった内容もいつからか臆せず書くようになっていました。

ブログを読まれいていると話が早い

20余年でかなりこんがらがってしまったしまった自分のこれまでなので、こういうことを説明するのって凄くエネルギーがいるんですよね。鬱といっても十人十色、毎回ある程度は症状やいきさつ、現段階の治りっぷりを説明しないといけないなあ、ということになります。

でも、面倒だからいいや、ってなっていても、「あ、これは話しておいた方が随分話が早いな」と思わされる場面も沢山あるので、最初から着実にコミュニケーションを行っていくのは凄く大変で、かつ(自分の問題だけど)強めのこだわりや面倒くささがある人間なので、うわべの会話を続けていくことに対しても、同じかそれ以上の疲労感を抱いてしまうことになってしまいます。

ですが、これが奇跡的にブログ読んだことがあります、とか言って下さる方にお会いしたり、高校や大学時代の友人が私のブログを少しでも読んだことがある、ということになるとかなり話が早くなります。同時に、私自身にNGな話題がないことも分かってもらえる。鬱のことだってネットに書いちゃってるのだから。

自分が残っている場所はブログだけ

自分の記録が残っている場所が、このブログだけになってしまいました。SNSはもちろん、日記なんて書いてないし、引きこもっていた大学時代から再出発するために色んなものを捨てました。例えば、子供の頃のノートや写真、映像、当時読んでいた本、実家に帰ったときに来ていた高校のジャージ、バンドでライブハウスに出たときのステッカー、通信簿、何かのタイミングで貰った色紙・・・母親の目に届くところにあるのでなかなか捨てられませんが、空白のページに誰からもメッセージが無い卒業文集も捨てるつもりです。これだけやらないと今自分は就職できていないし大学を卒業することも出来ませんでした。

ネット上のアカウントも色々整理した後に、こうしてブログだけになってしまったことに関して、不器用なのか面倒くさい人間なのか、いずれにしろ私自身の私自身に対する生き辛さを感じずにはいられないのですが、こうなったことが、今後に関する何かしらのヒントであることを願ってこれからどうにかやっていくつもりです。

 

【10秒】このブログを評価してください。

 

近況

変な記事になってしまったので近況を。

  • TBSラジオのお祭り「ラジフェス」内での公開収録イベントの観覧応募に当選しました。
  • 技術的な勉強をしたいと思い、Kotlinというプログラム言語の勉強を始めました。どういうことを最終的にするのかは不明ですが、とりあえずJava初心者には難しいなあ、といきなり挫折しそうな感覚はあったりなかったりします。
  • くりぃむANNのデータベースみたいなページを練習として作れるといいなあ。
  • 浦和レッズACLの決勝に進んだので、ホームとなる2ndレグは埼スタに観に行きたいですね!
  • 清潔感って清潔にしているだけじゃダメなんだね!と絶望したので、色々勉強したいのと脱毛したい。
  • 仕事場でもVScodemarkdownエディターを使いたいですね。到底叶いそうにないけど...

では、この辺で失礼いたします。