Yuigo・ん・・・湿っぽい

モルック、システムエンジニア、その他趣味。大学生のころから使っているので、昔の記事は恥ずかしいし今の思想とは異なっていることが多いです。

エンジニア

古いAndroidをWebカメラにする DroidCam の使い方

AndroidをWebカメラ代わりに使えることが分かったので実際に使ってみました。ちょっと設定が面倒ですが、それさえできればかなり便利に使えるので記録しておきます。

Metabase内のデータをバックアップする

モルックの個人練習記録のダッシュボードを作るために利用しているMetabaseについて、中のデータをバックアップする方法を自分用にメモしました。

Metabaseの円グラフを表示するためにMySQLで横持ち?をする

今回は新たに円グラフを追加しようとしましたが、そのために表題の考えが必要だったのでメモがてら記事にしておきます。

モルックの練習データをMetabaseで可視化する

モルックというマイナーだけど面白いスポーツの練習をデータに残しているので、それをMetabaseというツールを使って可視化できればと思っています

(自分用メモ)勉強会メモ WEBエンジニア勉強会 #WEM14

イベントページ 何故マイクロサービスにするんだっけ? (スポンサーセッション) 何故マイクロサービスにするんだっけ? #WEM14 / Why Microservices? - Speaker Deck マイクロサービス間の通信はHTTPメッセージングが主、「境界づけられたコンテキストによる…

(自分用メモ)勉強会レポート JSUG勉強会 2019その8 Spring for Beginner

https://jsug.doorkeeper.jp/events/95750 Springの初心者向け勉強会。私も初心者から脱せていない(とりあえず動くから使ってる感じ) Spring Framework / Spring Bootに入門する人はまずこの資料を読もう! #jsug - Qiita コンテナから紐解く本当のSpring…

勉強会参加レポート:JAWS-UG 初心者支部#19 コラボ勉強会!(自分用メモ)

自分用のメモなのでかなり雑です。

参加レポート: Slack Dev Meetup Tokyo #1 〜App ディレクトリにアプリを公開しよう〜(自分用メモ) #SlackDevJP

雑ですがとりあえず投稿します。

AWSome Day 2019 東京 (自分用メモ)

AWSome Day 東京 2019の受講メモです。PDFは参加者のみダウンロード可なので載せていませんが、汎用的な内容なので特別な情報はなかった印象です。 https://pages.awscloud.com/AWSomeDayTokyo20190722.html?trk=event_awsome_page 講義メモ AWSのグローバル…

Python3 + AWS LambdaでSlackbotをつくる(自分用メモ)

概要 会社のSlackに忍ばせました。しかしどうやって実装したのかまったく覚えていないため、改めて参考サイトを見ながら書き残すことにした。自分が不便だなと感じたことを中心に増築していく予定。 完成形 ワークスペースにチャンネルが作成されたときにお…

fish Hyperterm Powerlineでターミナルを構築する自分用メモ(Mac編)

最終的な見た目 背景はデスクトップの壁紙です。最近vapor waveが来てる。 自分用のメモなので、細かく手順は説明していません(参考にしたリンクを貼ります)。書いてみたらあまりにも雑なので、自分が思い出せるか否かを観点として追記するかも fishのイン…

AWS未経験者だけど認定プラクティショナー試験に合格した

概要 久しぶりに資格にチャレンジしました。今までネットワークやインフラなどの知識が皆無だったので、きっかけとして簡単なとこから、ということでクラウドプラクティショナーの合格を目指しました。AWS summitは終わってしまいましたが来年はラウンジに行…

自社の新人向けにワークショップを開催した

概要 自社の新卒に対して、自主的に(勝手に)ワークショップを開催して、どんな感じで仕事をするのか、成長するためにはどうしようか、ということを一緒に考えた。久しぶりのワークショップ開催・ファシリテーターだったので結構戸惑うことが多かった。 対…

メモ:20190618 JAWS初心者支部

感想とスライド。AWSロフトとは別階のセミナールーム的なとこだった。100人前後参加している勉強会は久しぶりだった。スマホでポチポチ書いていたものをそのまま載せる イベントページ JAWS-UG 初心者支部#18 LT会! (2019/06/18 19:00〜) AWS CLI Would_you…

Slackにカスタム絵文字を一括登録する

概要 Slackへのカスタム絵文字追加作業って面倒だな-と思っていたので、前から気になっていた一括登録ツールを利用してみました。そうしたところ、ちょっとしたエラーが出て回り道することになったので共有します。 環境 node環境が必要です。windowsであれ…

VS codeで複数の拡張機能を一度にインストールする

タイトルの意味そのままにスッキリ行かない策ですが、VS Codeで複数の拡張機能を一度にインストールする方法を自分用にメモ。ざっくり2通り紹介します。

未経験からエンジニアをやるために

(作成中。徐々に更新します。) TL;DR コードを書く習慣を付ける 楽をする方法を探す 英語を恐れない 自分の環境を客観視する ひとつずつ学ぶ アウトプットが簡単にできる仕組みを作る はじめに 概要 未経験からエンジニアとして仕事についていく、エンジニ…

作り込みすぎないcmderの設定

概要 cmderの設定をちょこちょこしてwindowsのコマンドプロンプトから卒業します。ただし、設定は作り込みすぎず最低限の設定を目指します! 参考リンク だいたいの手順は以下のサイトとほぼ変わりませんが、gitやPowerlineなどの細かい設定は飛ばしています…

Chrome DevTools: 見た目とフォントを変更する拡張機能

概要 Chrome DevTools の見た目とフォントを変更する方法を説明します。 きっかけ Vue.js の勉強を始めたことによって DevTool を使いだし、フォント変更したいなーと思ったし、DevTool ならそれなりの方法があるだろと思ったので。 環境 OS windows 10 chro…

Pythonをはじめてから2か月が経っている

Pythonで個人開発を2か月(?)やってみました。

Selenium with Python: Chrome driverでWeb特定部分のスクリーンショットを取得する

はじめに 概要 PythonでSeleniumをつかって、特定要素のスクリーンショットを保存する方法を書きます。 使用した環境 OS windows 10 python 3.7.1 selenium 3.141.0 chromeDriver ChromeDriver 2.43 chrome 70.0.3538.102(Official Build)(64 ビット) 説…

2018年11月前半の振り返り

概要 月末に振り返りをすると前に書いてしまったが、wakatimeの無料プランが2週間までしか作業記録を取ってくれないので、その区切りで振り返りをすることにした。いつまで続くかわからないけど。 wakatime そんなwakatimeの記録。wakatimeはエディターやプ…

2018年10月の振り返り

2018年10月の振り返り

「Spring 5 & Spring Boot 2の初心者向け入門ハンズオン」をやった感想

自宅でちゃちゃっとできるハンズオンだったのでやってみた。 参考記事一覧 業務ではSpringを扱った経験が殆どなく(あったとしてもかなりアレンジがされていたりして、Springを意識して開発することは無く、現在もバリバリ開発業務に関わることができていな…

アジャイル初見(某所研修メモ)

photo by pexels アジャイルとはなんたるか、という研修を某所で受けてきたので、ざっくりとメモ書きを残しておく。 目次 目次 前提 本記事の内容について 私の開発経験値 アジャイルとは言っても 参考 アジャイル型開発におけるプラクティス活用リファレン…

VS code の拡張機能を使ってMarkdownファイルからPDF/HTMLドキュメントを作成する(Windows)

作業の整理やメモを取る際は、txtで書いていてもよく分からなくなってくることが多くなってきてしまったため、最近はMarkdown形式で書くようにしている。ブログもMarkdownで書くことができるので覚えていて損はないはず。 ただ、Markdownをそのまま人に見せ…

WindowsのSlackのアプリをダークテーマにする

なんでもかんでもダークテーマにしてしまう癖があるので、Slackもダークテーマにすることにした。 なお、ブラウザでSlackを使用している場合は、調べてはいないですがそれぞれ拡張機能やアドオンが存在しているようです。ちなみに、ブラウザで使用したほうが…

Python入門者向けハンズオン #pynyumon に参加した

Python入門者向けハンズオン #pynyumon に参加した Pythonのことをもっと知りたいなあと思い、えいやっと初めてconnpass経由で勉強会に参加しました。休日を使っていますが案外疲れが取れるので、これからも定期的に参加していこうかなと思っています。 なお…

Python 3 エンジニア認定基礎試験を受けた

0.目次 Python 3 エンジニア認定基礎試験は申し込みの方が難しい 0.目次 1.Python3エンジニア認定基礎試験とは 1.1.試験対策 1.1.1.出題範囲を確認する 1.1.2.対策の方法 1.2.試験に申し込む 1.2.1.Odyssey IDの登録 1.2.2.試験会場を選ぶ 1.2.3.受験時の準…

プレゼンスライドを作成する際に参考にする・したいこと

記事を書いた時点で使っている書籍やサイトなどを纏めました。